四季を彩る山郷の味覚しずおか食セレクション
「頂-イタダキ-」認定店
静岡の認定食材を使用している宿だけがもらえる証、しずおか食セレクション「頂-イタダキ-」の認定を受けました。食の都・静岡が誇るとっておきの認定食材を使用し、丹精込めて作り上げられた逸品をご堪能ください。

静岡生まれ、梅ヶ島育ちの究極地鶏。飼育環境や飼育法にこだわり、静岡特産の緑茶をエサとして与えることによって、健康でおいしい鶏に育ちます。シコシコとした絶妙な歯応えとまろやかな風味が魅力です。


世界農業遺産・日本農業遺産「静岡水わさびの伝統栽培」の山葵を使用しています。梅ヶ島のきれいでおいしい水に恵まれた梅ヶ島は、山葵栽培が盛ん。辛味はもちろん風味も格別で、健康維持にも効果が期待できます。

好んで食す家康公に献上していたとのいわれが残る「折戸なす」。明治以降に栽培が途絶えるも、国の研究所から種子を譲り受け、地元の生産者の協力のもと交配を重ね復活。三保の土地は温暖で年間の寒暖差が少なく、おいしいなすの生産に適しています。

磐田市が全国70~80パーセントのシェアを占める「海老芋」。真っ白な身が特徴で、アクが少なく、きめが細かい上品な味を感じられます。煮崩れしにくく、高級食材とし京都の料亭でも使用されています。
そのほか、由比漁港の桜エビや、静岡市久能の葉しょうが、御前崎の黒潮キンメなど、
新たに認定されるものも含め20種類近くの認定食材を使用しています。